
会社概要
Hamamatsu BMW (フジモトーレン株式会社)
代表ご挨拶

お客様・会社・自分の三者がハッピーでありたい
「お客様」「会社(収益や上司・同僚)」「自分(家族)」がハッピーかどうか。
これを、仕事をする上での考え方・ものさし・言動の基本としたいと考えています。
それぞれの社員が、それぞれの持ち場で、それぞれの責任をもって仕事をする。
この結果が、会社の業績に繋がります。
これらの考え方を全社員に賛同してもらい、共有していきたいと願っています。
そして…「地域で最もお客様を大切にする会社」を目指したいと考えています。
代表取締役社長 渥美 誠
会社沿革
総合サービスで安心を約束する地域密着型ディーラー。
Hamamatsu BMW (フジモトーレン株式会社)は、冨士物産株式会社のグループ会社として1998年に設立されました。
2008年6月には三盛自動車販売株式会社 浜松営業所の事業を継承し、長鶴営業所(現在は長鶴サービスセンター)としてオープンいたしました。
2022年9月にはBMW Premium Selection 佐鳴台とBMW Premium Selection 長鶴の2店舗を移転統合し、浜松市東区中田町に総在庫80台の大型認定中古車センターとして、BMW Premium Selection 浜松がオープンいたしました。
現在、Hamamatsu BMWは新車販売店舗として佐鳴台ショールーム(浜松市中区佐鳴台)、神立ショールーム(浜松市東区神立町)、認定中古車販売店舗としてBMW Premium Selection 浜松(浜松市東区中田町)、そして長鶴サービスセンター(浜松市東区長鶴町)の4拠点にて、静岡県西部地域を販売担当エリアとして事業展開をしております。
新車部門では販売担当エリアの静岡県西部を中心に県内外から多くのお客様にご愛顧を頂いております。
また、中古車部門においてもお客様の多彩なニーズにあわせ厳選したBMW認定中古車を取り揃え、多くの販売実績をいただいております。
ご購入後のメインテナンスにおいても、歓びに満ちたカーライフをお愉しみいただけるよう、ドイツ本社と同じカリキュラムの教育を受けた専門メカニックがお車を最適な状態に保ちます。
高性能なBMWを常に最良な状態でお乗りいただくため、熟練と最新テクノロジーを駆使した世界基準のサービス体制を整えております。
BMWのご購入・メインテナンスは、歓びと安心をお約束するHamamatsu BMWにお任せください。
全国BMW優秀ディーラー賞、受賞。
お客様を中心とした企業方針に多くの皆様よりご支持を頂き、2007年、2008年、2016年の全国BMW優秀ディーラーに選出されました。
2007年 全国BMW優秀ディーラー賞 受賞
2008年 全国BMW最優秀ディーラー賞 受賞
2016年 全国BMW優秀ディーラー賞 受賞
これも偏に日頃よりご愛顧くださる皆様のお陰と、心より感謝申し上げます。
私どもHamamastu BMWは、お客様にご満足いただけるより良いサービスを目指し、さらに邁進して参ります。
CSR活動
地域の未来、笑顔を支えたい。
Hamamatsu BMW(フジモトーレン株式会社)および冨士物産グループは創立以来、様々な地域社会への貢献活動に取り組んでいます。
これは一重に地域・お客様に支えられてこその実績と日々感謝しております。
私たちはこれからも地域社会に貢献する活動を継続していきます。

第8回 Hamamatsu BMW CUP サッカー大会
2023年1月15日(日)、第8回 Hamamatsu BMW CUP サッカー大会が開催されました。(主催:一般財団法人静岡県サッカー協会西部支部・一般財団法人静岡県サッカー協会4種委員会西部支部 /協賛:Hamamatsu BMW フジモトーレン株式会社)
2012年の第1回大会(冨士物産フェア内)より、小学校1年生・2年生を対象としたサッカー大会として継続して開催しております。今大会は小学校2年生以下の24チームに参加いただきました。
小学低学年対象のサッカー大会が少ないため、日ごろの練習成果をなかなか発揮できない子供さん達に、ぜひこの大会を経験してもらいたいという強い思いで、協会の方々にご尽力いただき開催することができました。フィールドでは今年も熱い戦いが繰り広げられました。
これからも、Hamamatsu BMWは未来を担う子供たちの成長を応援して参ります。
2023.01.17
これまでに実施したCSR活動

2022年度下期 寄付
冨士物産グループは2022年12月12日(月) 浜松市役所にて「浜松市友愛の福祉基金」へ100万円の寄付をさせていただきました。昭和41年度の創立以来、冨士物産グループは継続的に寄付をさせていただいており、今回で通算115回目(浜松市友愛の福祉基金へは29回目)となります。
同基金は、病気や災害で働き手をなくした遺児、また親が障害等により経済的に困っている家庭の子どものため、病気遺児等福祉事業に役立てられています。
2022.12.12

2022年度上期 寄付
冨士物産グループは2022年7月11日(月) 浜松市役所にて「浜松市子どもの未来応援基金」へ100万円の寄付をさせていただきました。昭和41年度の創立以来、冨士物産グループは継続的に寄付をさせていただいており、今回で通算114回目となります。
同基金は、子どもを社会全体で育む取り組みを持続・発展させるため、子どもの貧困対策及び子育て支援に役立てられています。
2022.07.11

2021年度下期 寄付
冨士物産グループは2021年12月9日(木)、浜松市役所にて「浜松市友愛の福祉基金」へ100万円の寄付をさせていただきました。昭和41年度の創立以来、冨士物産グループは継続的に寄付をさせていただいており、今回で通算113回目(浜松市友愛の福祉基金へは28回目)となります。
同基金は、病気や災害で働き手をなくした遺児、また親が障害等により経済的に困っている家庭の子どものため、病気遺児等福祉事業に役立てられています。
2021.12.09

2021年度上期 寄付
冨士物産グループは2021年7月20日(火)、浜松市役所にて「浜松市交通遺児等福祉事業等基金」へ100万円の寄付をさせていただきました。昭和41年度の創立以来、冨士物産グループは継続的に寄付をさせていただいており、今回で通算112回目(浜松市交通遺児等福祉事業等基金へは59回目)となります。
同基金は交通遺児等に対し手当を支払うことによって、その世帯の生活向上に役立てられています。
2021.07.20

第7回 Hamamatsu BMW CUP サッカー大会
2021年4月3日(土)、第7回 Hamamatsu BMW CUP U-7/U-8サッカー大会が開催されました。(主催:一般財団法人静岡県サッカー協会西部支部・一般財団法人静岡県サッカー協会4種委員会西部支部 /協賛:Hamamatsu BMW フジモトーレン株式会社)
2012年に第1回大会(冨士物産フェア内)が開催され、小学校1年生・2年生のみが対象の大会です。2020年度は新型コロナウイルス感染症の影響で開催できなかったため、この4月の大会は2020年度の小学1年生・2年生(2021年度 新2年生・新3年生)の子供たちを対象として開催しました。
小学低学年対象のサッカー大会が少ないため、日ごろの練習成果をなかなか発揮できない子供さん達に、ぜひこの大会を経験してもらいたいという強い思いで、協会の方々にご尽力いただき開催することができました。
今年も晴天に恵まれ、昨年の第6回と同様に熱い戦いが繰り広げられました。コーチの真剣な指導やご家族の熱い声援、そして真剣に取り組む選手。子供さんたちのレベルの向上に驚くばかりでした。
精一杯戦った子供たち、そして支えるご家族の皆様に、私たちからも感謝の意を表します。ありがとうございました。
2021.04.06

2020年度下期 寄付
冨士物産グループは2020年12月7日(月)、浜松市役所にて「浜松市友愛の福祉基金」へ100万円の寄付をさせていただきました。昭和41年度の創立以来、冨士物産グループは継続的に寄付をさせていただいており、今回で通算111回目(浜松市友愛の福祉基金へは27回目)となります。
同基金は、病気や災害で働き手をなくした遺児、また親が障害等により経済的に困っている家庭の子どものため、病気遺児等福祉事業に役立てられています。
2020.12.08

2020年度上期 寄付
冨士物産グループは2020年7月17日(金)、浜松市役所にて「浜松市交通遺児等福祉事業等基金」へ100万円の寄付をさせていただきました。昭和41年度の創立以来、冨士物産グループは継続的に寄付をさせていただいており、今回で通算110回目(浜松市交通遺児等福祉事業等基金へは58回目)となります。
同基金は交通遺児等に対し手当を支払うことによって、その世帯の生活向上に役立てられています。
2020.07.21

第6回 Hamamatsu BMW CUP サッカー大会
2020年2月2日(日)、第6回 Hamamatsu BMW CUP U-7/U-8サッカー大会が開催されました。(主催:一般財団法人静岡県サッカー協会西部支部・浜松市サッカー協会/主管:一般財団法人静岡県サッカー協会西部支部4種委員会 /協賛:Hamamatsu BMW フジモトーレン株式会社)
2012年に第1回大会(冨士物産フェア内)が開催され、小学校1年生・2年生のみが対象の大会です。小学低学年対象のサッカー大会が少ないため、日ごろの練習成果をなかなか発揮できない子供さん達のモチベーションアップの一助になればという思いで開催しております。
今年も晴天に恵まれ、昨年の第5回と同様に熱い戦いが繰り広げられました。コーチの真剣な指導やご家族の熱い声援、そして真剣に取り組む選手。子供さんたちのレベルの向上に驚くばかりでした。
静岡県サッカー協会4種委員会西部支部会長 渡瀬様のご挨拶で子供たちに贈られた言葉「リスペクトの精神」。日頃の活動ができることへの感謝のこころを忘れずに精一杯戦った子供たちに、私たちからも感謝の意を表します。ありがとうございました。
2020.02.09

2019年度下期 寄付
冨士物産グループは2019年12月17日(火)、浜松市役所にて「浜松市友愛の福祉基金」へ100万円の寄付をさせていただきました。昭和41年度の創立以来、冨士物産グループは継続的に寄付をさせていただいており、今回で通算109回目(浜松市友愛の福祉基金へは26回目)となります。
同基金は、病気や災害で働き手を亡くした遺児、また親が障害等により経済的に困っている家庭の子供のため、病気遺児等福祉事業に役立てられています。
2019.12.18

2019年度上期 寄付
冨士物産グループは2019年7月19日(金)、浜松市役所にて「浜松市交通遺児等福祉事業等基金」へ100万円の寄付をさせていただきました。昭和41年度の創立以来、冨士物産グループは継続的に寄付をさせていただいており、今回で通算108回目(浜松市交通遺児等福祉事業等基金へは57回目)となります。
同基金は交通遺児等に対し手当を支払うことによって、その世帯の生活向上に役立てられています。
2019.07.22

2019ミス浜松グランプリへBMW利用権 贈呈
2019年5月31日(金)、Hamamatsu BMW(佐鳴台本社ショールーム)で、2019ミス浜松コンテストでグランプリに輝いた中谷まりなさんへ「BMW 118d ファッショニスタ」の1年間利用権を贈呈いたしました。
新聞記事には「フラワーパークやガーデンパークなどいろいろなところへドライブに行きたい」と記載されておりますが、名古屋港水族館にも行ってみたいと教えてくれました!ぜひBMWドライブを楽しんでください!!
中谷さん、おめでとうございます!!
2019.06.03

2019ミス浜松コンテスト
2019年5月3日(金・祝)、「2019ミス浜松コンテスト」(静岡新聞社・静岡放送、浜松まつり組織委員会主催)がアクトシティ浜松で開催されました。
今年度は中谷まりなさんがミス浜松グランプリを受賞され、ミス浜松まつりには、石野由華さんと広中希香さんが選ばれました。
ミス浜松グランプリの中谷まりなさんには、冨士物産グループ/フジモトーレン株式会社よりミス浜松グランプリ賞品の【BMW 1 SERIES One year Driving Free Passport】をお贈りします。後日贈呈式の様子もお知らせいたします。
おめでとうございます!
2019.05.07

2018年度下期 寄付
冨士物産グループは2018年12月13日(木)、浜松市役所にて「浜松市友愛の福祉基金」へ、100万円の寄付をさせていただきました。同基金は、高齢者の見守り支援や、病気で親を亡くした遺児、経済的支援が必要な子どものために役立てられています。
2018.12.14

第5回 Hamamatsu BMW CUP サッカー大会
2018年11月10日(日)、第5回 Hamamatsu BMW CUP U-7/U-8サッカー大会が開催されました。(主催:一般財団法人静岡県サッカー協会西部支部・浜松市サッカー協会/主管:一般財団法人静岡県サッカー協会西部支部4種委員会 /協賛:Hamamatsu BMW フジモトーレン株式会社)
2012年に第1回大会(冨士物産フェア内)が開催され、小学校1年生・2年生のみが対象の大会です。小学低学年対象のサッカー大会が少ないため、日ごろの練習成果をなかなか発揮できない子供さん達のモチベーションアップの一助になればという思いで開催しております。
前日の雨でグラウンド状態が心配ではありましたが、風はやや冷たいものの晴天に恵まれ、参加されたお子様も応援のご家族・ご友人も、非常に盛り上がった大会となりました。和やかな雰囲気の中にも真剣さが伝わり、見ていて熱くなる試合が展開されていました。
2018.11.12

2018年度上期 寄付
冨士物産グループは2018年7月19日(木)、浜松市役所にて「浜松市交通遺児等福祉事業基金」へ、100万円の寄付をさせていただきました。同基金は交通遺児等に対し手当を支払うことによって、その世帯の生活向上に役立てられています。
2018.07.20

2018ミス浜松グランプリへBMW利用権 贈呈
2018年6月1日(金)、Hamamatsu BMW(佐鳴台本社ショールーム)で、2018ミス浜松コンテストでグランプリに輝いた佐藤真夕さんへ「BMW 118d スポーツ」の1年間利用権を贈呈いたしました。
佐藤さん、おめでとうございます!!
2018.06.02

2018ミス浜松コンテスト
2018年5月3日(木・祝)、アクトシティ浜松で開催された「2018ミス浜松コンテスト」(静岡新聞社・静岡放送、浜松まつり組織委員会主催)において、佐藤真夕さんがミス浜松グランプリを受賞されました。ミス浜松まつりには、宮地璃子さんと松原理沙さんが選ばれました。
ミス浜松グランプリの佐藤真夕さんには、冨士物産グループ/フジモトーレン株式会社よりミス浜松グランプリ賞品の【BMW 1 SERIES One year Driving Free Passport】をお贈りします。後日贈呈式の様子もお知らせいたします。
おめでとうございます!
2018.05.07

2017年度下期 寄付
冨士物産グループは2017年12月13日(水)、浜松市役所にて「浜松市友愛の福祉基金」へ、100万円の寄付をさせていただきました。同基金は、高齢者の見守り支援や、病気で親を亡くした遺児、経済的支援が必要な子どものために役立てられています。
2017.12.14

第4回 Hamamatsu BMW CUP サッカー大会
フジモトーレン株式会社は、小学1・2年生対象のキッズサッカー大会「第4回 Hamamatsu BMW CUP」を2017年11月26日(日)に開催いたしました。
小学低学年対象のサッカー大会が少ないため、日ごろの練習成果をなかなか発揮できない学年にフォーカスし、モチベーションアップの一助になればという思いで開催しております。ここ数年は大会を休止しておりましたが、サッカー少年団や父母からの強い要望があり、復活を検討した結果、3年ぶりに第4回大会を開催する運びとなりました。
子供さんたちの熱いプレーと、応援のご家族・ご友人の熱い声援で大変盛り上がる1日となりました。
本大会は、一般社団法人静岡県サッカー協会が大会運営を行い、当社は大会スポンサーとしてかかる経費負担しており、今後も継続していく予定です。
2017.11.28

2017年度上期 寄付
冨士物産グループは2017年7月28日(金)、浜松市役所にて「浜松市交通遺児等福祉事業基金」へ100万円の寄付をさせていただきました。同基金は、交通遺児等に対し手当を支払うことによって、その世帯の生活向上に役立てられています。
2017.07.28

2017ミス浜松グランプリへBMW利用権 贈呈
2017年6月30日(金)、Hamamatsu BMW(佐鳴台本社ショールーム)で、2017ミス浜松コンテストでグランプリに輝いた辻さんへ「BMW 118d スポーツ」の1年間利用権を贈呈いたしました。
この車で浜松の街をさっそうと駆け抜けていただけると嬉しいですね!
辻さん、おめでとうございます!!
2017.07.01
店舗情報
お客様の様々なニーズにお応えします。
店舗一覧

佐鳴台ショールーム
〒432-8021 静岡県浜松市中区佐鳴台5-1-5
TEL:053-456-3201
FAX:053-456-5281
営業時間:ショールーム 9:30~19:00、サービス工場 9:30~18:00
定休日:月曜日、年末年始、GW、夏期

神立ショールーム
〒430-0801 静岡県浜松市東区神立町124-14
TEL:053-464-4360
FAX:053-464-4549
営業時間:ショールーム 9:30~19:00、サービス工場 9:30~18:00
定休日:月曜日、年末年始、GW、夏期

BMW Premium Selection 浜松
〒435-0057 静岡県浜松市東区中田町480
TEL:053-401-7800
FAX:053-401-7801
営業時間:9:30~18:00
定休日:月曜日、年末年始、GW、夏期

長鶴サービスセンター
〒435-0031 静岡県浜松市東区長鶴町227-1
TEL:053-464-3201
FAX:053-464-3220
営業時間:9:30~18:00
定休日:月曜日、年末年始、GW、夏期
法人営業

本社 営業グループ
〒432-8021 静岡県浜松市中区佐鳴台5-1-5
TEL:053-456-3201
FAX:053-456-5281
営業時間:ショールーム 9:30~19:00、サービス工場 9:30~18:00
定休日:月曜日、年末年始、GW、夏期
採用情報
BMW ジャパンと緊密なパートナーシップを持つ「BMW 正規ディーラー・ネットワーク」もまた、BMWの企業哲学に賛同し、世界の名車を優れたサービスとともにお届けしています。
より豊かなモータリング・ライフのために。
私たちは、ともにチャレンジしていく意欲あふれた人材を広く募集しています。
お問い合わせ
Hamamatsu BMWへのご質問やご相談は、こちらのフォームからお気軽にお問い合わせください。

Hamamatsu BMW、エコマーク認定の「小売店舗」認証を取得
BMW正規販売代理店 Hamamatsu BMWが展開する新車販売拠点にて、エコマーク認定の「小売店舗」の認証を取得しました。
今後も、環境保全につながる取り組みを推進していきます。
BMW Groupにとっての駆けぬける歓びとは、モビリティの領域にとどまるものではありません。 特にサステイナビリティは私たちにとって非常に重要なテーマであり、譲れない信念もそこにあります。BMWのサステイナビリティへの取り組みをご紹介します。
SNSで最新情報をご案内しています。
ニュース、キャンペーンのお知らせやショールームのご案内、BMWのこだわりやモデルの魅力のつまった動画など、最新の情報をいち早くお届けいたします。